About

<カウアイの宝石=カウアイシュリンプ>

そんな自然のパワーがあふれる神宿る島 カウアイ島で育まれたのが、KAUAI SHRIMP「カウアイの宝石」です。

透き通るように輝く姿。
その殻に包まれたしっかりとした食感の芳醇な身。
溢れんばかりの濃厚なミソ。

カウアイ島でなければ生まれ得ない奇跡の海老、「カウアイの宝石」 それは究極のバナメイエビです。一般によく知られる東南アジアで養殖されたバナメイエビの稚エビも実はこのカウアイ島が原産。現地では「パシフィック・ホワイト」とも呼ばれ、清浄な環境によって生み出されたバナメイ海老です。その稚エビたちは、大自然の恵みの詰まった養殖場で産まれ、徹底された衛生管理の元、美しく透き通ったバナメイエビへと成長して行きます。地中150 メートルから汲み上げられる大自然のミネラルがたっぷりと詰まった薄塩水を循環させる、安全で清潔な衛生管理システム。世界でも希少で清浄な地下塩水を潤沢に使う最良の環境によって、透き通った究極のバナメイエビ、「カウアイの宝石」は生まれます。

<カウアイの宝石 水揚げ後 工程>

「カウアイの宝石」は水揚げ後すぐに氷で活〆めされ、約30 分で工場に到着すると、直ちに洗浄後、サイズごとに分別され、完全衛生管理のもとマイナス35度以下で冷凍されます。

このように水揚げから冷凍までの時間が大変短いことが、冷凍であることを感じさせない高いクオリティを生み出します。
このスピーディーで丁寧な工程があるからこそ、輸入冷凍エビにありがちな臭みもなく、
海老本来が持つ「色」「風味」「食感」が最大限に引き出された奇跡の品質が誕生するのです。

<あらゆる調理にマッチング>

誰もが1 度口にしたら忘れられない絶妙なぷりぷり感。
透き通るような美しい姿と濃厚な旨みが、食したすべての人をうならせます。
あらゆる料理に、あらゆる調理法に最高にマッチしてくれる、KAUAI SHRIMP「カウアイの宝石」
まさに「海の神」カナロアが与えてくれた奇跡の海老。
調理した時にあらわれるオレンジレッドは、神がこの世に与えてくれた美しさの象徴そのものです。

<調理方法>

「カウアイの宝石」は刺身グレードなので火が少し入った状態で美味しく食べることが出来ます。
フライ・天ぷら・塩焼など加熱し過ぎないのがベストです。
(注)刺身としてお召し上がりになられる場合は解凍後すぐにお召し上がり下さい。

<解凍方法>

・氷水や流水で解凍して下さい。(殻で手を切る事があるのでゴム手袋の使用をお勧めします。)
・解凍した海老は出来るだけ早く調理してお召し上がりください。
・解凍してから常温で放置すると頭や殻が黒くなります。(保存料等の添加物は一切不使用の為。)
・解凍した海老を再凍結すると味が落ちます。(再凍結後は刺身では食べられません。)

アメリカ工場環境検査結果証

CONTACT